大川式けん玉メソッド創始者。4度の日本一、世界大会全タイトルでファイナリスト。育成のエキスパートとして活躍中。
けん玉講師・音楽家 第22回日本けん玉協会杯優勝のチャンピオン 各けん玉教室・イベントのスケジュール けん玉の販売 ブログ けん玉の動画・楽曲試聴等 プロジェクトスタジオ「Studio Sonics」
けん玉ショー・けん玉パフォーマンス けん玉の出張指導 けん玉教室・講座・指導 けん玉大会の記録・東海地区情報等 各種大会のルール 掲載記事 ダウンロード
けん玉講師 大川英一郎 WEB SITE

(3月)春フェス(静岡県選手権) (6月)東海大会  (12月)東日本けん玉道チャンピオンシップ 
各大会・技の一覧表(PDFファイル)をダウンロードページに用意してあります。  けん玉検査について

大会技の紹介・解説

春のけん玉フェスティバル(静岡県選手権) / 東海大会 東日本けん玉道チャンピオンシップ(各部門の動画あり)
静岡県選手権毎年3月、東海大会は6月に実施。
年齢問わず初心者から参加できます。
 毎年12月頃に実施。年齢性別問わずの無差別級大会。
級レベル・段レベルがあり、初級者~世界レベルまで。

春のけん玉フェスティバル・静岡県けん玉道選手権

開催時期 毎年3月に開催
参加資格 静岡県にゆかりのある方とその教え子、オンライン生を含む
新春けん玉大会とは?
平成3年に始まった新春けん玉大会・静岡県けん玉道選手権。 歴史を重ねるごとに、参加者が楽しみ、刺激を受けられるように、部門を変遷させてきました。 第4回からチャンピオン戦・ビギナー・ジュニア・もしかめと部門を拡大。第8回からは中学生以上の部門も新設されました。 そして第12回に団体戦を新設、第13回に小学生を初級・中級・上級の3部門に再編、第16回に中学生以上をユース・シニアに分割して幼児の部(のちの入門の部)が新設されました。 歴代の上級優勝者や準優勝者はみな全国で戦える実力をつけ、静岡県のけん玉史にその名を刻んできました。 みなさんの奮闘を期待しています!
小学生以下  統一予選 → 初級の部/中級の部/上級の部/高段位の部
参加資格 小学生以下
予選 25種目を各2回ずつ、計50点満点の得点制
決勝

予選順位により上位から、高段位、上級、中級、初級の部門に分かれる。男女の別はなし。
各トーナメントは最大8名。1対1の対戦形式、くじ引きで技を決定。JKAの試合方式に準拠。
2本(決勝戦のみ3本)先取で勝ちとなる。同点になるとタイム競技で決着をつける。


入門の部(初心者多数時のみ)

初級の部

中級の部  

入門の部

タイム競技

初級の部

タイム競技

中級の部

タイム競技
①大皿
②小皿
③中皿
④ろうそく
⑤ふり大皿
⑥野球大皿
⑦まわしとめけん
⑧もしかめ20
⑨空中ブランコ
⑩とめけん
①中皿
②ろうそく
③前ふり大皿
④野球大皿
⑤まわしとめけん
①前ふり中皿
②野球中皿
③前ふりろうそく
④空中ブランコ
⑤とめけん
⑥おみこし
⑦手のせうぐいす~けん
⑧飛行機
⑨村一周
⑩ふりけん
①中皿
②ろうそく
③前ふり大皿
④野球大皿
⑤とめけん
①とめけん
②空中ブランコ
③ふりけん
④日本一周
⑤けん先すべり
⑥県一周
⑦灯台
⑧うぐいす
⑨飛行機~はやて中皿
⑩ヨーロッパ一周
①空中ブランコ
②とめけん
③飛行機
④ふりけん
⑤世界一周
上級の部

高段位の部

統一予選

上級の部

タイム競技

高段位の部

タイム競技 できる技のみで可/各2回試技 
①うぐいす
②うらふりけん
③つるしとめけん
④宇宙一周
⑤地球まわし
⑥さか落とし
⑦一回転灯台
⑧一回転飛行機
⑨ふりけん(もちかえて)
 はねけん
⑩灯台とんぼ返り
①とめけん
②ヨーロッパ一周
③地球まわし
④うぐいす~けん
⑤はねけん
⑥一回転飛行機
⑦さか落とし
① うぐいすの谷渡り
② うらふりけん~宇宙一周
③ つるしとめけん~地球まわし
④ けん先おもてうらすべり
⑤ すべり止め極意
⑥ 灯台~けん
⑦ 二回転灯台
⑧ 一回転飛行機~灯立
⑨ふりけん(もちかえて)
 はねけん
⑩灯台とんぼ返り
①とめけん
②ヨーロッパ一周
③地球まわし
④うぐいす~けん
⑤はねけん
⑥一回転飛行機
⑦さか落とし
①大皿 ②小皿 ③中皿 ④ろうそく
⑤前ふり大皿 ⑥前ふり中皿 ⑦野球大皿
⑧空中ブランコ ⑨とめけん ⑩飛行機
⑪前ふりろうそく ⑫ふりけん ⑬日本一周
⑭世界一周 ⑮けん先すべり ⑯うぐいす
⑰うらふりけん ⑱つるしとめけん ⑲宇宙一周
⑳地球まわし ㉑さか落とし ㉒一回転灯台
㉓一回転飛行機 ㉔ふりけん(もちかえて)はねけん
㉕灯台とんぼ返り

東海大会・新春けん玉大会 共通  ハンディ戦部門

コンセプト けん玉は幼児からシニア層まで幅広く楽しめるものです。 真剣勝負のなかにもそうした要素のある、生涯スポーツらしい部門を設置することにより、より幅広い人々が参加できる大会になっていきます。
参加資格 ユースの部:中学生以上40歳未満   シニアの部:40歳以上   団体戦の部:年齢不問
ユースの部   シニアの部   団体戦の部

ユースの部
シニアの部

1対1の対戦形式、くじ引きで技を決定。2本(決勝戦のみ3本)先取で勝ちとなる。 同点(0-0または1-1、決勝のみ2-2もありうる)になった場合、タイム競技によって決着をつける。

団体戦の部

5対5の対戦形式、くじ引きで技を決定。全員が一斉に「1回目、はじめ!」に合わせて技を行い、失敗したらその場に座る。 成功した者のみ「2回目、はじめ!」にあわせてその技を続ける。2回目までに両チーム全員が座ってしまった場合のみ、直前で失敗した選手が復活する。 3回目が終わったとき、残った人数の多いチームが1本を取る。人数が同じときは、その技は引き分けとする。くじ引きで選ぶ技は最大で4種目。 2本先取したチームが勝ちとなる(トーナメント決勝戦のみ最大6種目・3本先取)。 全種目が終了しても同点の場合は、代表(キャプテン)1名のタイム競技によって決着をつける。

ハンディ戦 ユースの部・シニアの部

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

レベル5

レベル6

レベル7

級外・10級程度 9級・8級程度 7級・6級程度 5級程度 4級・3級程度  2級・1級程度  準初段程度 
大会ではレベル1は受け付けないものとします。 ①大皿
②小皿
③中皿
④ろうそく
⑤前ふり大皿
⑥前ふり小皿
⑦前ふり中皿
⑧野球大皿
⑨野球中皿
⑩まわしとめけん
①小皿
②中皿
③ろうそく
④前ふり小皿
⑤前ふり中皿
⑥野球大皿
⑦野球中皿
⑧まわしとめけん
⑨空中ブランコ
⑩とめけん
①中皿
②ろうそく
③前ふり大皿
④前ふり中皿
⑤野球大皿
⑥野球中皿
⑦とめけん
⑧手のせうぐいす~けん
⑨手のせ村一周
⑩飛行機
①前ふり大皿
②野球大皿
③野球中皿
④空中ブランコ
⑤とめけん
⑥前ふりろうそく
⑦おみこし
⑧飛行機
⑨ふりけん
⑩日本一周
①野球大皿
②前ふりろうそく
③とめけん
④つばめ返し
⑤飛行機
⑥村一周
⑦ふりけん
⑧日本一周
⑨世界一周
⑩灯台
①前ふりろうそく
②とめけん
③飛行機
④ふりけん
⑤日本一周
⑥はやて中皿
⑦県一周
⑧世界一周
⑨さか落とし
⑩うぐいす

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

①大皿(合計)3回
②小皿(合計)3回
③中皿(合計)3回
④ろうそく
⑤前ふり大皿
①中皿
②ろうそく
③もしかめ5
④前ふり大皿
⑤野球大皿
①中皿
②ろうそく
③前ふり大皿
④野球大皿
⑤まわしとめけん
①前ふり中皿
②もしかめ10
③野球大皿
④空中ブランコ
⑤とめけん
①野球中皿
②空中ブランコ
③とめけん
④飛行機
⑤ふりけん
①空中ブランコ
②とめけん
③飛行機
④ふりけん
⑤日本一周

レベル8

レベル9

レベル10

レベル11

レベル12

レベル13

レベル14

初段・二段程度 三段程度 四段程度 五段程度  全国レベル1 全国レベル2 全国レベル3
①とめけん
②飛行機
③ふりけん
④けん先すべり
⑤世界一周
⑥灯台
⑦うぐいす~けん
⑧大皿返し
⑨ヨーロッパ一周
⑩はねけん
①飛行機
②世界一周
③けん先すべり
④うらふりけん
⑤地球まわし
⑥つるしとめけん
⑦皿胴一周
⑧金魚すくい
⑨一回転灯台
⑩一回転飛行機
①ふりけん~世界一周
②秘竜のぼりけん
③空中ブランコろうそく
④ガンマン
⑤宇宙一周
⑥さか落とし~灯立
⑦はねけん
⑧一回転飛行機
⑨地球まわし~うら地球まわし
⑩一回転灯台~とんぼ返り
①宇宙一周
②八の字ふりけん
③一回転飛行機~灯立
④うぐいすの谷渡り
⑤居合いとめけん
⑥灯台とんぼ返り
⑦つるし一回転灯台
⑧すべり止め極意
⑨つるしふりけん
⑩二回転灯台~さか落とし
①すくいけん
②けんフリップ大皿~けん
③けん先おもてうらすべり
④ろうそく返し
⑤つるし一回転飛行機
⑥うずしお灯台
⑦宇宙遊泳
⑧円月殺法
⑨エベレスト
⑩二回転飛行機
①スクランブル飛行機
②逆天地二段
③つるし二回転灯台
④ジャンピング宇宙遊泳
⑤二回転飛行機
⑥ジャグリング大皿~けん
⑦二回転はねけん
⑧極意わたり
⑨うら飛行機~うらはねけん
⑩たけうま
①螺旋飛行機
②掛け軸返しとめけん
③風車ふりけん
④横はねけん
⑤稲妻おとし
⑥胡蝶の舞
⑦はやぶさ返し
⑧中皿金魚すくい
⑨銀河系一周
⑩三回転飛行機

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

タイム競技

①前ふりろうそく
②とめけん
③飛行機
④(初)ふりけん
  (二)地球まわし
⑤さか落とし
①前ふりろうそく
②とめけん
③はねけん
④地球まわし
⑤さか落とし
①前ふりろうそく
②県一周
③日本一周2回連続
④世界一周2回連続
⑤ヨーロッパ一周
①地球まわし
②うぐいす~けん
③はねけん
④一回転飛行機
⑤一回転灯台~さか落とし
①空中ブランコ
②はねけん
③前ふりうぐいす~けん
④一回転飛行機
⑤灯台とんぼ返り
  ~さか落とし
①世界一周~地球まわし
②前ふりうぐいす~けん
③一回転飛行機~はねけん
④宇宙遊泳
⑤灯台~一回転さか落とし
①二回転中皿
②ヨーロッパ一周
③うぐいす~灯立
④宇宙遊泳
⑤二回転飛行機

レベル15

 レベル16  レベル17   
世界レベル1  世界レベル2  世界レベル3   
①ふりけんつむじ風
②ろうそくうらふりけん
③はやて落とし
④一回転たけうま~玉つきさし
⑤扇風機
⑥二回転円月殺法
⑦大皿極意
⑧一回転月面着陸~とんぼ返り
⑨三回転灯台~一回転すくいけん
⑩円月殺法スワップ二回転灯台
 
①けんフリップうぐいす
②二回転灯台~二回転うらとんぼ返り
③うずしおろうそく~ろうそく返し
④スイーツスペシャル~ジャグリングとめけん
⑤前ふり2タップ灯台~インスタけん
⑥はねけん1-2-3
⑦つるし二回転飛行機~二回転はねけん
⑧鷹の舞
⑨円月殺法中皿極意~横はねけん
⑩大皿極意の谷渡り
 
①月面世界一周
②ジャグリング2回~とめけん
③たけうまとんぼ返り
④掛け軸返し二回転灯台~けん
⑤二回転飛行機~タップ二回転うらはねけん
⑥宇宙遊泳スワップけん1-2-3
⑦二回転円月殺法スワップ一回転月面着陸
⑧稲妻落としスワップうぐいす~谷渡り
⑨宇宙遊泳山びこ返し~うら横はねけん
⑩四回転飛行機
  
 
タイム競技        
①ろうそく持ちふりけん
②一回転飛行機~一回転はやて中皿
 ~玉つきさし
③けんフリップとめけん
④稲妻落とし
⑤山びこ返し
①地獄車
②はやぶさ扇風機中皿~玉つきさし
③円月殺法前ふりうぐいす~けん
④スワップ月面着陸~一回転さか落とし
⑤三回転はねけん
 
①ふりけん~横けんフリップ地球まわし
②ジャグリングとめけん
③けん先極意~けん先すべり
④二回転山びこ返し
⑤円月殺法スワップ一回転飛行機~二回転はねけん
  
 


Copyright(C) 2003 Eiichiro OKAWA. All Rights Reserved.     リンクバナー サイトマップ