けん玉講師。第22回JKA杯、第7回クラス別選手権・Aクラス優勝で日本一に。大会情報やクラブ案内、動画も公開中。 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
けん玉講師 大川英一郎 WEB SITE |
大会技の紹介・解説 |
|||
新春けん玉大会・静岡県選手権 | 東海チャンピオンシップ | ||
毎年1〜2月に実施。 年齢問わず初心者から参加できます。 |
毎年5月に実施。年齢性別問わずの無差別級大会。 準初段以上の腕前が必要です。 |
けん玉マスターへの道 | |||
けん玉マスターとは? | |||
「けん玉の技百選」 | ポプラ社より発売された、「けん玉の技百選」という本があります。 けん玉の基本技から発展技まで、系統別に分類して100の技を選定して紹介しています。 バラエティ豊かに紹介されているうえに、技の解説も分かり易く、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 | ||
チェックシート | この100種類の技を難易度順にならべかえ、達成感を味わいながら上達できるよう元来あったチェックシートを改良し、静岡県支部バージョンとして実施しています。 | ||
ルール | 通常の検定試験と同じ重みをもって挑戦してもらい、試験本番において3回のうち何回成功させられたかを審査します。 1/3成功で認定印を1個、2/3成功で認定印を2個、3/3成功で認定印を3個押してもらえます。 ここでは、静岡県支部のなかで、100のうち50以上の技を1/3以上成功させた選手を紹介していきます。おおむね実力は初段〜二段以上です。 |
|
||
Copyright(C) 2003 Eiichiro OKAWA. All Rights Reserved.
![]() |
サイトマップ |